いたがきのいいたがり

良質な無駄をあなたに

乃木坂46を一日一曲語る  4日目『会いたかったかもしれない』

はい、どうも。「まじめにふまじめ」をモットーにやってます、いたがきです。

乃木坂46を一日一曲語る。4日目は『会いたかったかもしれない』です。

 

(2020年4月23日追記)この記事を加筆修正してnoteに投稿しました。今後はnoteにて投稿を続けますので、よろしければフォローお願いします。

note.com

 

ぐるぐるカーテン【DVD付 / Type-B】

 

 

今日のこばなし-マクドナルド-

最近、僕の近所のマックが次々に店舗リニューアルしています。そして改装後はどこも開放感や落ち着いた雰囲気と引き換えに中高生の溜まり場という顔を失ってしまいます。

長時間居座ったり、勉強をしたりしているガキどもを追い出して、クリーンで回転率のいい環境を整えたいのでしょう。それは何も間違ったことじゃないので反論の余地はありません。

でも、だからなおさら、学校に行く感覚でマックに入り浸っていた時期もあった僕の憩いの場が壊されてしまうさみしさ、奪われてしまう悔しさみたいなのがあります。初森公園が取り壊されると知ったときのななまるやコテの気持ちに似ているのかもしれません。*1

いや、まあホントにマクドナルドは何も悪くないし、これからも利用するんですけどね。

 

『会いたかったかもしれない』ってどんな曲?

『会いたかったかもしれない』は2012年2月22日にリリースされた1stシングル『ぐるぐるカーテン』のType-Bに収録されています。ちなみにこのType-Bには『ぐるぐるカーテン』『会いたかったかもしれない』のMVとメンバー個別ショートムービー『33人のクリエイター×乃木坂46』が収録されたDVDも付いています。

センターは生駒ちゃん(生駒里奈)、歌唱メンバーは『ぐるぐるカーテン』選抜メンバーに、伊藤寧々伊藤万理華、衛藤、宮澤を加えた20名です。*2

2006年にリリースされたAKB48のメジャーデビューシングル『会いたかった』ロ長調からホ短調にマイナーロックアレンジしたもので、歌詞や振り付けは『会いたかった』と全く一緒という変わった曲です。

MVも『会いたかった』と同じロケーション、同じ構図で作られていますが、『会いたかった』が真夏に撮影されたのに対し『会いたかったかもしれない』は真冬に撮影が行われました。また、MV中に前田敦子がサプライズ出演しています。*3


乃木坂46 『会いたかったかもしれない』Short Ver.

 非公式ではありますが、You Tubeで『会いたかった』と『会いたかったかもしれない』のMV比較動画が見れます。

『会いたかったかもしれない』を語る

この曲が乃木どこ*4でお披露目されたときにはTwitterなどネット上で賛否両論あったみたいです。まあそりゃそうでしょうね。『会いたかった』と作詞/作曲は同じなのでパクリって言うのは違うんですけど、「公式ライバルって言っときながらおもいっきりAKBのふんどしはいて相撲してんじゃん!」っていう意見は一理あると思います。

ただ、バカみたいに深読みすると、秋元康”プロデュース・“AKB48”の公式ライバルなんてメディアから注目されない訳ないし、そこそこのセールスは保証されているようなもんです。その中でどうやって「不完全さ」や「やらされている感」*5みたいな応援したくなるアイドルの要素を持たせていくか考えた結果、なるべくスタート位置を低く見せるという作戦に出たんじゃないでしょうか。「なんだよこれただのパクリじゃん。公式ライバルとか言ってるけどAKB48の足元にも及ばねえな。」と言われても、これは私たちの曲ですという態度で一生懸命歌うことで、むしろそのやらされてる感や健気さみたいなものに心惹かれて応援したいと思った人も中にはいるんじゃないでしょうか。あくまで憶測ですが。

 

よくよく考えてみると、この曲、あるいは『会いたかった』のサビってどこからなんでしょうか?ホントは歌詞をいちいち引用するの面倒くさいんですけど、まあ順番に見ていきましょう。

会いたかった 会いたかった

会いたかった Yes!

会いたかった 会いたかった

会いたかった Yes!

君に...

 -出典:『会いたかったかもしれない』/作詞:秋元 康 作曲:BOUNCEBACK

 出だしの歌詞です。サビを最初にもってくるのはよくあることだし、今後の展開から考えてもこれがサビなのは間違いないです。

 

自転車全力でペダル

漕ぎながら坂を登る

風に膨らんでるシャツも

今はもどかしい

-出典:『会いたかったかもしれない』/作詞:秋元 康 作曲:BOUNCEBACK

 Aメロですね。状況や風景をイメージさせるパートです。二番のAメロも同じ役割を担っています。

 

やっと気づいた 本当の気持ち

正直にゆくんだ

たったひとつこの道を

走れ!

-出典:『会いたかったかもしれない』/作詞:秋元 康 作曲:BOUNCEBACK

 この部分がBメロです。ひとことで言うと主人公の意識改革を表現しているパートだと思います。二番のBメロも同様で、「よし、行こう!」と前向きな感情でペダルをグッと強く踏み込む主人公が目に浮かびます。

 

好きならば 好きだと言おう

誤魔化さず 素直になろう

好きならば 好きだと言おう

胸の内 さらけ出そうよ

-出典:『会いたかったかもしれない』/作詞:秋元 康 作曲:BOUNCEBACK

 ここ!この部分はCメロなのかサビなのか?Bメロの終わりからこの部分にかけての盛り上がり方を見ると、サビなのかな~って気がします。ただ、この後の『会いたかった 会いたかった ...』のパートとの歌詞のつながりが薄い気がして、これらを同じサビと呼んでいいのかなという気もします。

さて、この疑問を解く手がかりはこれと同じパートに当たる二番の歌詞にありました。

誰よりも 大切だから

振られても 後悔しない

誰よりも 大切だから

この気持ち伝えたかった

-出典:『会いたかったかもしれない』/作詞:秋元 康 作曲:BOUNCEBACK

 この歌詞を見たとき、この曲には2パターンの解釈ができることに気づきました。

  1. 告白しようと決心した主人公が、自転車でその人のところへ向かっている。そして、ようやく意中のその人に会えたとき「会いたかった」という気持ちがあふれ出た。このように考えると、『好きならば 好きだと言おう ...』と『会いたかった 会いたかった ...』の間には場面転換があって時間が一度途切れています。そうなると、問題のパートはCメロと考えるほうがしっくりきます。
  2. 好きな人に告白したが、フラれてしまった。だが正直に自分の気持ちを伝えたことに後悔はないので、もしあなたが自分の気持ちを伝えることにためらっているのなら、素直に好きって言ったほうがいいよというメッセージ。この解釈だと、会いたかった人に「会えた」、その上で「気持ちが伝えられた」だけでも主人公にとっては幸せなことであったと考えられます。つまり、問題のパートの歌詞と、『会いたかった 会いたかった ...』のパートの歌詞はどちらも過去の同じ出来事(好きな人に会って告白したがフラれたこと)を振り返って思いを語っていることになります。となるとこの2つのパートには「過去の同じ経験に関することをいま語っている」という時間的、意義的に一致する部分があるので、両者をひっくるめてサビと呼んでいいと思います。

みなさんはどちらの解釈のほうがしっくり来ますか?あるいはまた別の解釈ですか?コメントお待ちしてます。

  シンプルなようでいて、なかなか奥の深い歌詞ですよね。ちなみに、『会いたかったかもしれない』より『会いたかった』のほうが音程の上下がはげしいので、個人的には後者のほうが歌いづらいです。もともとの音痴と相まってあまりにも音程がとれなかったので、『1本指ピアノ【会いたかった】AKB48 簡単ドレミ楽譜 初心者向け』を見ながら練習しました(笑)


1本指ピアノ【会いたかった】AKB48 簡単ドレミ楽譜 初心者向け

 

おわりに

  • 『会いたかったかもしれない』を歌っているのに『会いたかった』の音程が邪魔してくることを「会いたかったかもしれない」といいます。
  • 『会いたかった』を歌っているのに『会いたかったかもしれない』の音程が邪魔してくることを「会いたかったかもしれないかもしれない」といいます。
  • あの人はひょっとして『会いたかった』を歌おうとしているけど『会いたかったかもしれない』の音程に邪魔されているのかな?というときは「会いたかったかもしれないかもしれないかもしれない」といいます。

では、また明日。stay tuned!

*1:初森公園は、2015年にテレビ東京系「ドラマ24」枠で放送された乃木坂46主演のドラマ『初森ベマーズ』内に登場する公園。町の再開発によって初森公園は取り壊されようとしていたが、主人公のななまる(演:西野七瀬)やコテ(演:高山一実)は再開発に抗議し、都市開発の会長の娘であるキレイ(演:白石麻衣)から、もしソフトボール大会で、ななまるの所属する「初森第二女子商業高等学校」がキレイの所属する「セント田園調布ポラリス学園」に勝つことができたら、再開発を白紙に戻すと提案されるところから物語が始まる。

*2:生田絵梨花生駒里奈市來玲奈伊藤寧々伊藤万理華井上小百合衛藤美彩川村真洋齋藤飛鳥斉藤優里桜井玲香白石麻衣高山一実中田花奈西野七瀬能條愛未橋本奈々未星野みなみ松村沙友理宮澤成良。『会いたかった』と同数の20名になっている。

*3:前田敦子AKB48の元メンバー。2012年にグループを卒業し現在は女優として活動している。『会いたかった』ではセンターを務めた。『会いたかったかもしれない』のMVで自転車を漕ぐ生駒ちゃんとあっちゃん(前田敦子)がすれ違うシーンは、作中で唯一の『会いたかった』のMVには無いカットである。

*4:2011年10月から2015年4月までテレビ愛知制作、テレビ東京系列で放送されていたテレビ番組『乃木坂ってどこ?』の略称。2015年4月より『乃木坂工事中』にリニューアルして現在も放送中。『会いたかったかもしれない』のスタジオライブは #15「メンバーを個人面談!あの曲を初披露!」内で披露。

*5:僕は初期の『乃木坂ってどこ?』の「右も左も分からない少女たちが“おとな”に無理矢理やらされている感」にとても惹かれるものがあった。過酷な状況下で急に光を放ち始める子がいて、次に光る子が誰なのか予測不能な感じが面白かった。しかし、この「やらされている感」が必ずしもアイドルに必要とは限らないし、どのようなアイドルが人の心を掴み、応援されるのかというのは常に更新されていくもののようにも思われる。

乃木坂46を一日一曲語る  3日目『乃木坂の詩』

はい、どうも。「まじめにふまじめ」をモットーにやってます、いたがきです。

乃木坂46を一日一曲語る。3日目は『乃木坂の詩』です。

 

(2020年4月21日追記)この記事を加筆修正してnoteに投稿しました。今後はnoteにて投稿を続けますので、よろしければフォローお願いします。

note.com

 

ぐるぐるカーテン【DVD付 / Type-A】

 

 

今日のこばなし ーツバメがこわいー

僕は鳥が全般的に苦手です。なぁちゃん(西野七瀬)は過去に『乃木坂ってどこ?』で「太った鳩を見るのが好き」と発言していましたが*1、僕には意味がわかりません。なぁちゃんは可愛いし、なぁちゃんに焼きそばパン買って来いって言われたら買ってくるけど、これだけは譲れないです。太った鳩なんて想像するだけでこわい。

f:id:itagaki0827:20190620174613j:plain

そしてこの5月・6月にかけて最も僕を苦しめるもの、それがツバメです。

なんでそんな低いとこ飛ぶねん!

なんでそんないきなり背後から来んねん!!

なんでこんなに巣いっぱいあんねん!!!

お聞き苦しいエセ関西弁を失礼しました。でも本当に死ぬほどこわいんです。高校受験のときに読んだ評論でなるほどなと思ったのは「稲作が生活の中心だった時代、スズメはイネを食べる害鳥なので駆除の対象であった。一方、ツバメはイネについた虫を食べる益鳥なので手厚く保護されていた。」という内容です。その名残で日本人は今でもツバメを大事にするんだとさ。めでたしめでたし。。。全然めでたくねぇ。

 

『乃木坂の詩』ってどんな曲?

『乃木坂の詩』は2012年2月22日にリリースされた1stシングル『ぐるぐるカーテン』のType‐Aに収録されています。乃木坂46のシンボルになることを意図して作られたアンセム的な楽曲です。*2

 

歌唱メンバー

歌唱メンバーは休業中だったまなったん(秋元真夏)をのぞく発売当時の全メンバーです。*3

 

センター

センターは生駒ちゃん(生駒里奈)が務めています。

 

曲調

メンバーたちが高らかに力強く歌うのが印象的な曲で、聴いているうちに拳を突き上げたくなるような高揚感があります。

 

MV(ミュージック・ビデオ)

『乃木坂の詩』のMVは、いつの日か乃木坂46のメンバーたちが見直した時、あの時の想いを振り返ることができるようデビュー直後の何者でもない少女たちの門出の姿を記録に残したものだそうです。秋元康の指名でこのMVを監督した振付師の南流石は「いつの日かのライブで会場中のファンのみなさんと一緒に踊れたら」という願いをこの作品に込めました。


乃木坂46 『乃木坂の詩』Short Ver.

サイリウム

両手にサイリウムを持って行う振り付けが特徴的で、ライブではアンコールで披露するのが定番となっています。公式が振り付け動画をアップ(現在は公開していません。非公式ですが動画自体はYou Tubeで見れます)しているので、サイリウムを持っている人は色を紫×紫にして、サイリウムを持っていない人は割り箸*4で、やってみよう!

f:id:itagaki0827:20190621051308j:plain*5

 

『乃木坂の詩』を語る

乃木坂がどこにあるかなんて

僕らは何も知らずに来たんだ

あやふやな夢を探してただけ

-出典:『乃木坂の詩』/作詞:秋元 康 作曲:井手 コウジ

 彼女たちが乃木坂46に入った理由は本当にバラバラです。例えばこんな理由。

まいやん(白石麻衣→かねてより東京に憧れを抱いていた。アイドルに興味はなかったが専門学校の担任の先生に強く勧められたためオーディションに応募。

ななみん(橋本奈々未→生活に困窮していて、ロケ弁が出るという理由でオーディションに応募。

なぁちゃん・生駒ちゃんetc.→家族に勧められて、または家族が応募。

『あやふやな夢』には将来なりたい仕事というだけでなく、「自分を変えたい」「こんな人になりたい」といった現状からの脱出や内面的な目標も含まれていると思います。さらに言えば、アイドルという言葉の原義が「偶像」であるように、何をもって「アイドルになった」と言えるのかについてはっきりした定義はありません。100人いれば100通りのアイドル像があると思います。自己実現”と“アイドル”にはとても近い性質があって、『あやふやな夢』という詞はそのことを的確に捉えた見事な表現だと思います。

 

そこに行ったら見つかると

前を歩いてた誰かに聞いて

気づいた時には坂を登ってた

-出典:『乃木坂の詩』/作詞:秋元 康 作曲:井手 コウジ

 「誰か」を当時絶大な人気を誇っていたAKB48と考えると、この歌詞は「私たち乃木坂46AKB48さんの公式ライバルとして憧れのあなた方を倒します。」という宣言と捉えることもできます。2012年1月19日の朝日新聞に掲載された『ぐるぐるカーテン』の全面広告は「拝啓 AKB48 様」で始まるAKB48への手紙という形式になっています。その手紙の中の「好きだから 超える。」というフレーズが全てを表していると思います。

 

いつのまにか 僕らは(知らず知らず)

何かに引き寄せられて(運命に)

登っているのか?(この瞬間(とき))

下りてるのか?(この場所)

問いかける心の坂道

-出典:『乃木坂の詩』/作詞:秋元 康 作曲:井手 コウジ

 出ました!以前のブログでも触れましたが、秋元康はこの運命に導かれるっていう考え方が大好きっていうか、それに従って生きてるような人です。

 

itagaki46.hatenablog.com

 

それにしても、大学の講義をたまにサボりながらこうしてブログを書いてる僕は登っているのか下りているのか。(笑うところです)

 

さて、ここからは証明問題です。

四期生の『4番目の光』*6と三期生の『三番目の風』*7、二期生は少し違うけど『ボーダー』がそれに近いです*8。これらの曲には2つの共通点があります。

①その期のメンバー全員で歌唱している。

乃木坂46のメンバーとして船出するにあたり、自分たちの立場と決意を表明する曲である。

では一期生ではどうでしょう?僕は『乃木坂の詩』がこれにあたると思います。

まず①について。オリジナルの歌唱メンバーは秋元真夏をのぞく当時の全メンバー(つまり一期生全員)です。ただしこの曲は一期生の曲という位置づけではないため、ライブのときは二期、三期も合わせて全員で歌います。しかしながら、発売当時この曲に「乃木坂46としてメジャーデビューするメンバー全員で歌わせる」という意図があったことは明らかです。

次に②について。これは先述のとおりです。AKB48の公式ライバルという立場。そしてそれぞれがあやふやな夢を探して運命的に集まり、同じ坂を登り始めた私たち。これから私たちはただ正面だけを見つめてこの坂をがむしゃらに登って行きます。という決意表明になっています。 Q.E.D.

一つだけ断っておくと、一期生には『against』*9という一期生の曲があります。これも確かに上の①と②を満たしているんですが、僕の考えだと『against』は『乃木坂の詩』の“第二章”あるいは“アンサーソング”という位置づけです。このへんのことは『against』のときに語ろうと思います。

 

おわりに

乃木坂46の一人称は〈僕〉だよなぁって話もしたかったんですけど、また別の曲で語ります。

なんかやけに注釈多くなっちゃったな。

では、また明日。stay tuned!

 

 

*1:『乃木坂ってどこ?』#31 はじめてのエピソードトークで爆笑連発

*2:アンセムとは元々は聖公会の教会音楽の一種。 聖歌、交唱賛美歌。 特定の集団のシンボルとしての賛歌、祝いの歌、祝曲。Wikipediaより引用

*3:安藤美雲生田絵梨花生駒里奈市來玲奈伊藤寧々伊藤万理華井上小百合岩瀬佑美子衛藤美彩柏幸奈川後陽菜川村真洋齋藤飛鳥斎藤ちはる斉藤優里桜井玲香白石麻衣高山一実中田花奈中元日芽香永島聖羅西野七瀬能條愛未橋本奈々未畠中清羅樋口日奈深川麻衣星野みなみ松村沙友理宮澤成良大和里菜若月佑美和田まあや

*4:メンバーもサイリウムの代わりに割り箸を使って練習していた。NOGIBINGO!3の#12を参照。

*5:『乃木坂工事中』#34 若月佑美の脱マジメ化計画 で爆誕した伝説のネタ『箸くん』を披露する若月佑美。彼女はこのあと、良くも悪くも『箸くん』と長く付き合っていくことになる。

*6:2019年5月29日リリースの23枚目シングル『Sing Out!』Type-Dに収録。遠藤さくらがセンターを務める。

*7:2017年3月22日リリースの17枚目シングル『インフルエンサー』Type-Dに収録。大園桃子がセンターを務める。

*8:2015年3月18日リリースの11枚目シングル『命は美しい』通常盤に収録。正確には研究生から正規メンバーに昇格した二期生6人によるユニット曲。寺田蘭世がセンターを務める。

*9:2018年4月25日リリースの20枚目シングル『シンクロニシティカップリング曲。生駒里奈が最後にセンターを務めた曲であり、彼女のソロダンスパートがある。

乃木坂46を一日一曲語る  2日目『左胸の勇気』

はい、どうも。「まじめにふまじめ」をモットーにやってます、いたがきです。

乃木坂46を一日一曲語る。2日目は2012年2月22日にリリースされた1stシングル『ぐるぐるカーテン』の全タイプに収録されている『左胸の勇気』です。 

 

(2020年4月19日追記)この記事を加筆修正してnoteに投稿しました。今後はnoteにて投稿を続けますので、よろしければフォローお願いします。

note.com

 

ぐるぐるカーテン【DVD付 / Type-A】

 

 

 今日のこばなし ーTender Daysな喫茶店

昨日はちょっとしたミッションを遂行してきました。手順はこうです。

①入ったことのない喫茶店に単独で入店する。

②コードネーム:レイコー(アイスコーヒー)とコードネーム:青春の味(ナポリタン)を注文する。

③お会計のときに「ここでバイトしたいです」と伝える。

あえて言わせてもらうと、僕はかなりの人見知りです。店の前に来たときにはもう心臓バクバクでしたが、どうしても喫茶店でバイトしたいというあこがれがあって、掌を左の胸に押し当て勇気を出してドアを開けました。

結果から言うと、残念ながらバイトは断られてしまいました。しかしながら、「この店をオープンするまでの経緯」や「喫茶店の将来性」などについてマスターがいろんな話をしてくれました。結婚し、子供を育てながら現実的なおカネの問題ときちんと向き合って32年間お店を守り抜いてきたとても聡明な方で、本当に有意義な時間が過ごせました。

最後は「また来ます」なんて粋of粋なことを言って店を出ました(笑)THE・喫茶店のすごくいい雰囲気です。もう常連客になってしまいたいよ。グフフッ

 

『左胸の勇気』を語る

最古のアンダー曲と位置づけられており、センターを務めるのは2015年にグループを卒業し、今年6月3日に第一子が誕生した畠中清羅

一番のサビの前半部分です。

君の掌を

胸の上

さあそっと押し当てて

脈を打つその鼓動

しっかり感じろよ

出典:『左胸の勇気』/作詞:秋元 康 作曲:小内 喜文

 この歌詞を「さあ、君の掌(てのひら)を私の胸に押し当てるのだ!そして、感じろ!これが私の鼓動だ!!」という意味だと勘違いしていたのが過去の僕です。「何よこれ、スポ根?それともセクハラ?いや状況的にはパワハラ?もしかして波紋使い!?」と迷走しながら国公立大の二次試験を受けに行ったのは今でも覚えています。

 まあ真相はいたって簡単で、この曲はスカパー!Jリーグ2012』の公式応援ソングとして書き下ろされたものです。つまり、左胸に手を当てるってのは国歌斉唱のときにサッカー選手がよくやってるアレのことですね。

全体的に、歌っている〈わたし〉から聞いている〈君〉への特にストーリー性のない応援歌なので、歌詞はあまり面白みが無いように感じてしまいます。ただ、

失敗なんかは

数えなくていい

立ち上がる回数

あきらめるな

出典:『左胸の勇気』/作詞:秋元 康 作曲:小内 喜文

 という歌詞は、ストレートな言葉を使いつつ、歌詞と歌詞の間にこの曲を聞いた人が意味を補うことで埋まる程度の余白が作られている気がして、すごいなあと思います。「立ち上がる回数あきらめるな」だけだと微妙に意味が通らなくないですか?

あと、乃木フェスの『左胸の勇気』は間奏がなんか叩いてて気持ちいい。

 

おわりに

この曲をよ~く聴くと、ドックンドックンっていう鼓動が聞こえてきます。

国歌斉唱のときに胸に手を当てるのはアメリカ合衆国の習慣だそうです。

しょうもないうんちくでシケた空気になったところで、では、また明日。

stay tuned!

 

 

 

乃木坂46を一日一曲語る  1日目『ぐるぐるカーテン』

はい、どうも。「まじめにふまじめ」をモットーにやってます、いたがきです。

乃木坂46を一日一曲語る。1日目はぐるぐるカーテンです。

 

(2020年4月19日追記)この記事を加筆修正してnoteに投稿しました。今後はnoteにて投稿を続けますので、よろしければフォローお願いします。

note.com

 

ぐるぐるカーテン【DVD付 / Type-A】

 

 今日のこばなし-2番目の話-

 

乃木中の二期生企画を見ていてふと思ったんですが、「二期生推し」って面白い概念ですよね。二期生の顔面偏差値が高いのは周知の事実です。が、それ以上に彼女たちを「二期生」のくくりで推す理由は、二期生に対しての運営の良いとは言えない待遇に引っかかるものがあって、自分が代わりにこの子たちを支えなくちゃという心理が働いたからなのかなと思います。「二期生推し」は正義感が強い説ある。

それにしても、さんざん二期生の切ないエピソードを出した後に四期生の『4番目の光』を持ってくるという構成は、「2番目の闇」をネタにしようとしている運営の手のひら返しのようにも思えてしまいます。まあ当事者たちが笑い話にできるなら、それでいいんですけど。

 

ぐるぐるカーテン』ってどんな曲?

ぐるぐるカーテンは2012年2月22日にリリースされた1stシングルの表題曲です。

乃木坂46の記念すべきデビューシングルです。クイズ王の古川洋平*1がカラオケでこの曲を歌って100点を連発する動画を見たことがない人はいないでしょう、たぶん。


カラオケで100点を取るための精密採点攻略法!〜実践編〜

 

センターは生駒ちゃん(生駒里奈、歌唱メンバーは生田絵梨花生駒里奈市來玲奈井上小百合川村真洋齋藤飛鳥斉藤優里桜井玲香白石麻衣高山一実中田花奈西野七瀬能條愛未橋本奈々未星野みなみ松村沙友理の16名です。(太字が七福神メンバー*2

MVはこちら


乃木坂46 『ぐるぐるカーテン』Short Ver.

 

ぐるぐるカーテン』を語る

この曲の歌詞で2つほど引っかかる箇所があります。1つ目はCメロ。

開いた窓

吹き込んだ風が

胸の奥のカーテン

恋の妄想

膨らませてる

-出典:『ぐるぐるカーテン』/作詞:秋元 康 作曲:黒須 克彦

 「吹き込んだ風」が「胸の奥のカーテン」? これだとなんか変。僕の解釈は、「胸の奥のカーテン」=「恋の妄想」です。風が吹き込んで教室の方にふわ~と膨らんでくるカーテンのように、私も胸の中で恋の妄想を膨らませているという感じです。

 

2つ目は、二番のサビ前の「誰かと誰か」です。これはけっこう難題でした。2パターンの解釈をご紹介しますが、解釈というより妄想に近いです(笑)

  1. 一人はカーテンの中で泣いていて、もう一人はその子をカーテンの外から抱きしめている。残念ながら「涙を拭ったり」の歌詞には合わないんですが、一見するとお互いに顔は見えない「誰か」と「誰か」なんだけど、実は二人は心で会話をしているということです。「心に近づいて」と「誰かと誰か」を対比させているという解釈です。
  2. 「誰かと誰か」は教室にいる男子の目線。この曲の一人称は〈私〉すなわちカーテンの中の女の子です。しかしながら、僕がこの曲を聴いて思い描く風景は、【穏やかに日が差し込む教室の窓際でカーテンにくるまって女の子二人が楽しそうにしている】という青春の何気ない1ページです。ようするに、視点は教室の中でありカーテンの外であるということです。なんでこんな現象が起きるのでしょうか?ずばり!『ぐるぐるカーテン』は男子がカーテンの中の絶対不可侵な理想郷を想像しながら歌っている歌だからです!!(※あくまで個人の見解ですが) そうなると「誰かと誰か」は女の子たちがイノセントにたわむれているであろうカーテンを眺めて、耳をそばだてている男子の目線ということになりますね。え、なんかキモいって?でもこれ、アイドルとファンの関係性に似てるところがあると思いますよ。

 

最後に僕が一番言いたいこと。「トゥルトゥル」っていうコーラスは誰が歌ってるんでしょうか?知っている方はコメントお願いします。

 

おわりに

考え疲れたので、ふざけて終わります。聞いてください、『ぐるぐるハーデン』

f:id:itagaki0827:20190618211535j:plain

ハーデンのひげ 太陽と 彼女と私

*3 

コメントもお待ちしてます。

では、また明日。stay tuned!

 

 

 

 

*1:クイズ王として数多くの番組で活躍。現在はクイズ作家の仕事もしている。クイズはもちろんバラエティ能力の高さにも定評があり『乃木どこ』『乃木中』でも彼の出演した回はだいたい面白い。『吉本坂46が売れるまでの全記録』シーズン1では東野幸治松村沙友理とともにレギュラーMCを務め、3人の掛け合い目当てで番組を観ている人もいた、と思う。推しは堀未央奈

*2:乃木坂46運営委員会(運営)は、レッスンの成果や公式サイトの反響などを総合して、全メンバーの中から選抜メンバーを決定する。さらに、運営は、「選抜メンバーの中の選抜メンバー」として福神を決定する。「福神」は、主にシングル発表ごとに選ばれ、表題曲のフォーメーション(並び順)の前列・中列を占める。当初は7人だったため乃木坂七福神と呼ばれていたが、4thシングル以降は人数が変動するようになったため、現在では単に「福神(メンバー)」と呼ばれている。このように、乃木坂46の「福神」はシングルごとに選ばれる点と、運営が正式に発表している点で、AKB48の「神7」とは異なる。

*3:NBA選手のジェームズ・ハーデン(左・ひげ)とクリス・ポール(右)

乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。0日目『OVERTURE』

 

はいどうもこんにちは!

「まじめにふまじめ」がモットーのいたがきブログです。

 

透明な色(Type-B)

 

乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。0日目『OVERTURE』をnoteにて公開しました!

 

note.com

 

最初はやっぱこの曲ですよね。

ついに始まってしまいました。最強の世界を作るべく日々精進します。

明日以降は1stシングルから順に語ります!
 

ぜひお読みください!

 

 

 

フォローよろしくおねがいします。

note.com

あなたの知らない秋元康のエピソード2選

はい、どうも。「まじめにふまじめ」をモットーにやってます、いたがきです。

 

 はじめに

秋元康って知ってます?

f:id:itagaki0827:20190616123356j:plain

秋元康といえばこの角度


そうですね、僕の世代からするとAKB48乃木坂46のプロデューサーっていうイメージだと思います。

ところが、僕の父の世代からすると秋元康といえば放送作家。一緒に出てくる名前はとんねるずとかおニャン子クラブです。ジェネレーションギャップ(笑)

さらには作詞家として美空ひばりの名曲川の流れのようにを手掛けたりもしています。

 

秋元康って、結局何者なんだ!?とりあえず彼の来歴を調べてみました。そしたらね。。。

これがめちゃくちゃ面白い!!

一流の人には総じて物語があるものです。まあ話すと長いんで気になった方はwikiってみてね。

今回はその中で僕が特に好きなエピソードを2つほど紹介します。秋元康鈴木おさむ放送作家森三中大島美幸の旦那)の共著『天職』で語られている話も織り交ぜていきたいなと思います。

 

天職 (朝日新書)

天職 (朝日新書)

 

 

 

  秋元康のエピソード2選

小学生の頃から官僚になりたかった。

ときは受験戦争が言われ始めた頃、目黒区の小学校に通っていたやすし少年は現在の西東京市に引っ越します。やすし少年はそこで「都会からすごい頭のいい子がきた」という扱いを受けたため、自分は塾に通って勉強して東大に行くんだ、そして官僚になって国のために働くんだと小学2,3年生で思っていたそうです。ところが、開成中学開成高校→東大文Ⅰの道をイメージしていた矢先、中学受験で開成に落ちてしまいます秋元康は著書『天職』でこの時のことを以下のように語っています。

なんでこんなのがわかんないのって、僕が勉強を教えてあげてた同級生が受かって、自分が落ちた。四谷大塚の仲のいい仲間の中で僕だけ落ちたんだよね。そこで人生の理不尽を感じたの。【中略】努力は報われないこともあったなっていうのが、僕の中にあるんだよ。

-出典:『天職』/著:秋元 康・鈴木 おさむ /朝日新聞出版,2013年

 乃木坂46の楽曲には「運命」「時間」「いのち」(ときには「恋心」)など、人間にはどうすることもできないものを受け入れる、あるいはそれに立ち向かう人の儚さと美しさを歌った曲が多いと感じます。その背景には秋元康の報われなかった過去があるのかもしれません。

 

AKB48誕生のきっかけは寿司屋。

何かを始めるとき、必ずそこに「ひょんなことから」が入っている秋元康は言います。「ひょんなことから」ほど強いものはない。運命が選んでいるから、と。

さらに、著書『天職』ではこんな話が。。。

AKB48を作ったのも「ひょんなことから」。おすし屋さんで食事していたときに、「こんなことやったらおもしろくない?」って言ったら、「それやりましょうよ」と言われたのがきっかけ。

-出典:『天職』/著:秋元 康・鈴木 おさむ /朝日新聞出版,2013年

 あの国民的アイドルがそんなノリで生まれたんかい!

どうやら、自分の好奇心をくすぐるものをひたすら深く掘って、それがどう転ぶかは運命にまかせるという自由だけど執着の無いスタンスが彼の成功の秘訣のようです。

とにかく「運命」っていう考え方が好きな乙女おじさん、それが秋元康。(笑)

 

 おわりに

いかがでしたか?まだまだ脇に手を挟んでふんぞり返ってる肥えたメガネの人ってイメージですか?

僕は最初、放送作家という職業があることを知っていろいろ調べていました。恥ずかしながらその時に初めて秋元康放送作家であることを知ったのです。今では「次は何を仕掛けてくるんだろ?」とか「研究生をいきなりセンターにするとか面白い!」などと楽しませてもらってます。(なので『吉本坂46』も『バレッタ』も好きです。)


吉本坂46 『今夜はええやん』Music Video / YOSHIMOTOZAKA46-Konyaha eeyan


乃木坂46 『バレッタ』Short Ver. 

1人で遊んでな。...バキュン

 

秋元康についてもっと知りたいという方、あるいは放送作家という職業に興味のある方は、ぜひ『天職』を読んでみてください。(アルコ&ピースオジンオズボーンの話とかもあります。笑)

天職 (朝日新書)

 

では、また明日。stay tuned!